宮川内科・胃腸科医院
宮川内科・胃腸科医院


Dr宮川の注目コーナー

  シックデイについて
糖尿病患者さんが発熱、下痢、嘔吐、食欲不振などのために食事がとれず、血糖値が乱れやすくなった状態をシックデイ(sick day、病気の日)といいます。
シックデイでは、日頃の血糖マネジメントが良好でも、大きな怪我や強い精神的なストレスの状態になると血糖のコントロールが不安定になりやすく、重症の急性合併症(糖尿病性ケトアシドーシスや高血糖高浸透圧症候群など)に進展してしまう可能性があります。また、通常の食事ができない時に、いつも通りに薬を飲んだり注射をしたりすると、低血糖を起こすことがあります。糖尿病患者さんは、風邪や下痢など日常的にかかることが多い病気でも注意が必要です。

 シックデイ時にはコルチゾールやカテコラミンなどのストレスホルモンの分泌が促進します。ストレスホルモンは急性期における体の障害の防御に役立つ面がある一方で、インスリンの働きを弱めるため血糖値が上昇します。糖尿病でなければ血糖の上昇に応じてインスリンの分泌が増えるものの、糖尿病の患者さんではそれが不十分であるため血糖値が高くなります。その反対に、シックデイ時には食欲が低下していつものように食べられないことが多い為、いつも通りに薬を服用したり、注射をすると低血糖が起きてしまいます。
シックデイ時の家庭での対応
(1)体力の消耗を防ぎ、病気に対する抵抗力を保つために安静と保温に努めて下さい。
(2)可能な限り水分、炭水化物を摂取して下さい。
 水分は1日約1500mL必要ですが、水の他に電解質の補給も兼ねて味噌汁、野菜 スープ、果物ジュース、スポーツドリンク、経口補水液などで補給して下さい。糖質の多い清涼飲料水や糖質入りスポーツドリンクはとりすぎず、消化管に悪影響を及ぼす恐れのある牛乳や炭酸飲料は避けて下さい。お粥やうどんなどの消化の良い炭水化物を摂取して絶食状態にならないようにして下さい。
(3)病状の把握に努め、受診または主治医に相談して下さい。
体温、血圧、脈拍、体重、食事量、自覚症状の有無を自己チェックして下さい。急激な体重減少は、脱水が起きている可能性が疑われ要注意です。血糖の自己測定が可能でしたら測定してください。
(4)インスリン療法をしている方は、たとえ食事を取れなくても自己判断でインスリン注射を中止してはいけません。食事量や血糖値、インスリン製剤や使用量によって対応が異なるので速やかに主治医と相談して下さい。
以下の場合には速やかに医療機関を受診してください。
1.高熱が続いたり、消化器症状(腹痛、嘔気・嘔吐、下痢など)が強いとき
2.24時間以上にわたって経口摂取ができない、または著しく少ないとき
3.血糖値350mg/dL以上が続くとき
4.治療薬の対応が分からないとき
5.意識状態の悪化が見られるとき
一日も早く普段の生活に戻って、より良い血糖コントロールを目指すためにも、主治医の先生と相談しながら、シックデイをできるだけ短期間で乗り切りましょう。


(2024年2月13日)

  甲状腺の異常
 疲れやすい。痩せた。動悸がする。寒がり。やる気がでない。といった症状があったら心臓や消化器の病気か更年期、うつ病など思い浮かべるかもしれませんが、本当は甲状腺に原因があるかもしれません。
 甲状腺はのどぼとけの下にある蝶々の形をした臓器で、脈拍、血圧や体温を上げ、新陳代謝を促進する甲状腺ホルモンを出しています。甲状腺は、わずか15g前後の小さな臓器にもかかわらず様々な病気が起こります。甲状腺の病気は女性にとっても多い病気です。月経異常や不妊、流産の原因になることも多く、女性にとっては注意したい病気です。この甲状腺の分泌に異常が起こったり、炎症が起きたりするのが甲状腺の病気で、種類は大きく3つに分けることができます。
1 甲状腺機能の異常
甲状腺の機能が亢進してホルモンの分泌が過剰になるのが、甲状腺機能亢進症で、代表的なものはバセドウ病です。
症状は体重減少、動悸、頻脈、暑がりになる、手の震え、全身のダルさ、疲れやすい、多汗、目の腫れなどです。
一方甲状腺のホルモンの分泌が足りなくなるのが、甲状腺機能低下症で、代表的なも のが橋本病です。
症状は、脱毛、顔の腫れ・むくみ、甲状腺の腫れ、食欲の低下、記憶力の低下、寒がりになる、倦怠感、疲労、徐脈などです。
2  甲状腺の炎症
急性化膿性甲状腺炎・・・細菌感染によって炎症を起こし、甲状腺に痛みが出ます。
亜急性甲状腺炎・・・はっきりはわかっていませんが、ウイルスが原因で甲状腺に腫れ、痛み、しこりが起ります。
3 甲状腺腫瘍
甲状腺腫瘍の8割から9割は特に治療の必要がないものです。直径2cm以下の初期の甲状腺腫瘍では、自覚症状はほとんどありません。腫瘍が大きくなると首の腫れ、しこり、物を飲み込むときの違和感などの症状が現れることがあります。
甲状腺の病気かどうか、触診、超音波、血液検査で判明します。
治療は内服治療、悪性の腫瘍は手術が必要な場合があります。
セルフチェック
 甲状腺機能亢進
  □ 食欲があるのに、急に体重が減少した。
   □ 脈拍が早く、動悸を打つこと多い。  □ 手指が震えて      
字がうまく書けない。
   □ 汗をかくことが多くなった。 □ 精神的にイライラして落ち着かない。
   □ 眼球が突出してきたと言われる。   □ 首が腫れるような違和感がする。
  □ 息切れがする。疲れやすい。   
 甲状腺機能低下
  □ 倦怠感が強く、疲れやすい。     □ むくみがある。
  □ 体重が増加してきた。 □ 寒気が強く感じる。
  □ 気分が落ち込み、やる気がでない。  □ 首が腫れるよ うな違和感がある。
  □ 物忘れが多くなった。        □ 便秘

項目にチェックがつき、気になる症状がありましたら、お気軽にご相談下さい。


(2024年3月8日)

  診療時間変更のお知らせ
2023年11月1日より以下の通り、平日午後の診療時間を15:00〜18:00に変更させて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。


             月  火  水  木  金  土
 8:30〜12:00   〇  〇  〇  〇  〇  〇
15:00〜18:00  〇  〇  ×  〇  〇  ×
※土曜午前8:30〜13:00


(2023年8月1日)

  風邪のような症状で来院される患者様へ
患者様へ

●発熱または微熱
●3〜4日以内に発熱があった
●激しい咳が出る
●嗅覚・味覚障害を伴う発熱
●COVID-19やインフルエンザ等の濃厚接触者または疑いがある方
●風邪症状がある方

上記の症状に当てはまる方は、当院に一度お電話下さいますようお願い申しあげます。ご予約制となりますのでご了承下さい。また、症状がある方は院内への入室はせず、お車の中で待機していただきます。
駐車場に着きましたら、病院へお電話ください。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、当院では発熱や咳など軽い風邪の症状のある方も含め、原則としてお車で待機していただいております。
患者様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


(2020年4月6日)

  当院における感染症対策について
当院では、院内感染を防ぐため以下の事項を励行しております。
どうぞご理解と、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
また、発熱や風邪の症状がある方は当院に一度お電話頂きますようお願い申し上げます。

1 入室前のマスク装着(全員)
2 入室前・後の手の消毒
3 発熱のある(あった方)は、入室せずに車の中で待機
  してください。
  お車でお越しの方は、お車でお待ち頂きます。
4 定時的に手すり・ドアノブの消毒及び院内の換気
5 新型肺炎の心配(または疑い)がある方は受診前に
  まず、つくば保健所(TEL:851-9287)にご相談して
  ください。



(2020年2月20日)

1234567891011121314151617181920

Copyright(C) 2024 宮川内科・胃腸科医院. All rights reserved.
本サイトのすべての文章や画像などの著作は「宮川内科・胃腸科医院」に帰属します。