宮川内科・胃腸科医院
宮川内科・胃腸科医院


Dr宮川の注目コーナー

  不整脈とは
不整脈を感じた方や気づかずに検診などで指摘されたことがあるという方がいるのではないでしょうか?

不整脈とは、脈が乱れることを言いますが、不規則な脈以外にも、脈が速くなる頻脈や逆に脈が遅くなる徐脈も含まれます。
心臓は筋肉でできた臓器で、その筋肉にかすかな電気が流れ動く仕組みになっています。正常な脈は1分間に60〜100回とされています。

不整脈の症状には、動悸・胸痛・胸部不快感・めまい・立ち眩み・失神・息切れ・だるさ・疲れなどがあります。
動悸は心臓の鼓動を異常な不快感として感じる症状で、心臓の脈が乱れた時や脈拍が増えたり心臓から血液が多く押し出されたときに感じることがあります。不整脈のために自覚することが多いですが、不整脈以外にも狭心症や心筋梗塞、心不全、心臓以外の病気には、貧血や低血糖、甲状腺、精神的緊張などもあります。
不整脈が起きた時に、胸痛や胸部不快感がある場合は、狭心症や心筋梗塞などが起きていないか検査をしていく必要があります。
頻脈や徐脈が強くなると十分な血液が脳に送られないことで、めまいや立ち眩みを起こし、程度が重くなると失神や痙攣を起こします。
検査は、不整脈の発作が起きている時に心電図をとると正確な診断ができますが、受診する患者様の多くは、症状のないこともあり既往歴や話を聞いた状態で考慮し検査を進めていきます。心電図・24時間心電図・運動負荷心電図・心臓超音波検査(心エコー)。
治療は、不整脈の種類や原因・症状・全身の状態により異なります。
1.生活習慣の改善
多くは生活習慣を改善することで予防できることがあります。禁煙・禁酒・カフェインの摂取を控える。睡眠不足やストレスの解消。
2.内服治療
薬物治療は、不整脈を止める薬や予防する薬・和らげる薬など。
3.内服以外の治療
電気的除細動・カテーテルアブレーション・高周波焼灼術・外科的手術・ペースメーカ

不整脈に気づかず検診などで指摘がありましたら、そのままにせず必ずかかりつけの病院で相談をして下さい。


(2024年4月18日)

  胆管結石症とは
総胆管は、肝臓と十二指腸をつないでいる管で、肝臓で産生された胆汁を十二指腸に流す役割をしています。そこにできるのが総胆管結石です。胆嚢結石(いわゆる胆石症)は無症状のこともありますが、胆管結石は有症状(急性胆管炎・胆石膵炎を発症)が高率であります。早期に治療をすれば、改善が期待できる疾患です。
1. 総胆管結石の症状
総胆管結石は、症状が全くない場合もありますが、結石が胆管にはまり込むと痛みが生じます。胆石発作(胆石が動いて胆嚢の出口にはまり込むことで起こる発作のこと)では、脂肪分の多い食事をとったあとなどに突然、上腹部(右の肋骨の下辺り)や心窩部(みぞおち)に周期的な痛みが起こったりします。血液検査でAST、ALT、γ-GTP(ガンマ-GTP)、ALP、ビリルビンの上昇が見られると総胆管結石が疑われます。急性胆管炎は、発熱、悪寒、黄疸を認めます。また、胆管の出口である十二指腸乳頭部に結石がはまり込むと急性膵炎を発症することもあります。
2. 総胆管結石の診断
主に胆管、胆嚢、肝臓、膵臓、腎臓、脾臓を観察することができます。体への負担が少ない検査ですので、総胆管結石を疑った場合はまずこの検査を行うことが一般的です。他の検査も併用して行うこともあります。
A 腹部CT検査
X線をあてて体の断面画像を得る検査です。体を数mm〜1cm区切りで輪切りにして、その切断面の画像で診断を行います。石灰化した総胆管結石であれば描出率は高いです。
B MRCP(MRIを用いて胆嚢・胆管・膵管を撮影する検査)
核磁気共鳴現象を利用した画像検査です。MRCPによる総胆管結石の描出率は有用性が高いですが、5mm以下の小結石は描出されない場合もあります。
C 超音波内視鏡検査(EUS)
先端に超音波装置のついた上部消化管内視鏡(胃カメラ)の検査です。胃や十二指腸から観察を行うことで、体外からの腹部超音波検査(エコー)よりもさらに詳しく観察を行うことができ、総胆管結石の有無をほぼ診断できます。検査時間は通常の上部消化管内視鏡(胃カメラ)検査よりも長くなりますが、外来でも行うことのできる検査です。
3. 総胆管結石の治療
総胆管結石の治療には、内科的な治療と外科的手術があります。病状や合併症の有無によって治療方法が変わりますので、担当医とよく相談して下さい。


(2024年5月17日)

  診療時間変更のお知らせ
2023年11月1日より以下の通り、平日午後の診療時間を15:00〜18:00に変更させて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。


             月  火  水  木  金  土
 8:30〜12:00   〇  〇  〇  〇  〇  〇
15:00〜18:00  〇  〇  ×  〇  〇  ×
※土曜午前8:30〜13:00


(2023年8月1日)

  風邪のような症状で来院される患者様へ
患者様へ

●発熱または微熱
●3〜4日以内に発熱があった
●激しい咳が出る
●嗅覚・味覚障害を伴う発熱
●COVID-19やインフルエンザ等の濃厚接触者または疑いがある方
●風邪症状がある方

上記の症状に当てはまる方は、当院に一度お電話下さいますようお願い申しあげます。ご予約制となりますのでご了承下さい。また、症状がある方は院内への入室はせず、お車の中で待機していただきます。
駐車場に着きましたら、病院へお電話ください。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、当院では発熱や咳など軽い風邪の症状のある方も含め、原則としてお車で待機していただいております。
患者様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


(2020年4月6日)

  当院における感染症対策について
当院では、院内感染を防ぐため以下の事項を励行しております。
どうぞご理解と、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
また、発熱や風邪の症状がある方は当院に一度お電話頂きますようお願い申し上げます。

1 入室前のマスク装着(全員)
2 入室前・後の手の消毒
3 発熱のある(あった方)は、入室せずに車の中で待機
  してください。
  お車でお越しの方は、お車でお待ち頂きます。
4 定時的に手すり・ドアノブの消毒及び院内の換気
5 新型肺炎の心配(または疑い)がある方は受診前に
  まず、つくば保健所(TEL:851-9287)にご相談して
  ください。



(2020年2月20日)

12345678910111213141516171819

Copyright(C) 2024 宮川内科・胃腸科医院. All rights reserved.
本サイトのすべての文章や画像などの著作は「宮川内科・胃腸科医院」に帰属します。